【20】シンガポールでの新型コロナウイルス(COVID-19)について(2021年1月18日午後12時点)
こんにちは。ライターEtsumaです。2020年12月28日以降、シンガポールでは経済活動緩和ステップのフェーズ3に移行しましたが、本日1月18日時点で重症者数はゼロ、死者数累計は29人に留まっています。 ワクチン接種も…
こんにちは。ライターEtsumaです。2020年12月28日以降、シンガポールでは経済活動緩和ステップのフェーズ3に移行しましたが、本日1月18日時点で重症者数はゼロ、死者数累計は29人に留まっています。 ワクチン接種も…
こんにちは。ライターEtsumaです。2020年12月14日午後5時、リー首相及び政府の合同対策本部より、COVID-19対策に関する今後の見通しについて、会見が行われました。 主なポイントは、待ちに待ったフェーズ3への…
11月11日以降、シンガポールの1日当たりの市中感染者数はゼロ状態が続いています。 輸入型ケースがわずかに見られるものの、徹底した隔離体制により、市中への広がりは出ていません。国内状況だけを見れば、ほぼ封じ込めに成功した…
こんにちは。ライターEtsumaです。 ここ最近、新型コロナウイルスに関するシンガポールの国内状況は、ソーシャルディスタンスやマスク着用の徹底により、感染封じ込めのゴールが見えつつあります。 保健省のレポートによれば、こ…
こんにちは。ライターEtsumaです。 シンガポールの新型コロナウイルスCOVID-19の感染状況は、2か月間死亡者ゼロ。一日当たりの市中感染の数も、ここ一か月ほど10人を超えていません。 長い自粛期間を経て、状況が落ち…
こんにちは、ライターEtsumaです。 2020年6月19日以降、シンガポールでは経済再開ステップの「フェーズ2」のままとなっていますが、すでに様々なニューノーマルが定着してきています。 公共の場でのマスク着用義務、入店…
2020年8月9日はナショナルデー。今年はマレーシアから独立して55周年の節目の年です。 シンガポールでは毎年、「NDP=ナショナルデー・パレード」という記念イベントがあり、マリーナ・ベイ・サンズ付近では、迫力満点の航空…
「海外育ちだから日本語が弱い」 「週末の補習校の勉強についていけない」 「インター校に通わせているが日本語どうしよう」 海外では、こんな悩みを持った親御さんが多いです。 塾・補習校に通わせているが、子どもが受験学年になる…