「シンガポール土産と」いえば、皆さんは何を思い浮かべますか?
- TWGの紅茶
- 美珍香のビーフジャーキー
- マーライオンの置物
- タイガーバーム
「実はもうネタ切れ状態(泣)」と嘆いている方も少なくないのでは、と思います。
そんな方に、今回は最新のシンガポールグッズが買える穴場スポットをいくつかご紹介します!
目次
ナショナルギャラリーのギフトショップ(National Gallery Singapore)

住所 | St. Andrew’s Road Singapore 178957 |
電話番号 | +65-6690-9400 |
営業時間 | 月-木10:00-19:00、金-日10:00-22:00 |
こちらは、旧最高裁判所を改築して2015年にオープンした、ナショナルギャラリーのCity Hallウィングの1階にあるギフトショップです。
ギャラリーの作品をモチーフにしたオリジナルグッズの他、シンガポールの地図やマーライオンをモチーフとした、美術館ならではのオシャレグッズが多数揃えられているのが特徴です。

こちらのショップには、シンガポールの紅茶ブランド「The 1872 Clipper Tea Co.」のナショナルギャラリー限定品も売っています。
特別展示の際は期間限定の商品も出てくるほか、人気の商品はすぐ売り切れてしまう事があるため、オシャレでちょっと変わったアイテムが好きな方は要チェックです。

伊勢丹スコッツの2階お土産エリア(Isetan Scotts)

住所 | 350 Orchard Road Basement level Shaw House, Singapore 238868 |
電話番号 | +65-6836-1123 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
こちらはオーチャードの伊勢丹2階にあるお土産コーナーで、プラナカン調デザインの可愛いマグカップやトートバッグなど、カラフルで楽しいデザインの物がたくさんあるのが特徴です。
こちらのショップ内には、様々なフレーバーの珍しいウーロン茶葉が売られていますので、「シンガポール=紅茶」に飽きたという人にもおススメです。

こちらはマーライオン型の氷を作るシート。一昔前はマーライオンといえば、置き物かキーホルダー、ぬいぐるみしかありませんでしたが、今ではいろいろなグッズとなっています。

ラッフルズホテルのギフトショップ(Raffles Gift Shop)

住所 | 328 North Bridge Rd, #01-26 to 30 Raffles Arcade, Singapore 188719 |
電話番号 | +65-6412-1143 |
営業時間 | 11:00-19:30 |
こちらはシンガポールの最高級ホテル、ラッフルズホテルのお土産ショップです。(※写真は、2018年12月ホテルが工事中のため、3 Seah Streetに一時的に移転された時のものです。)
シンガポール通の人の中には、TWGやClipper Teaよりも、ラッフルズホテルの紅茶が一番美味しい!という方もいるほど、ラッフルズホテルの紅茶には定評があります。
その中でも、筆者が特におススメしたいのは、香りのいいオリジナルのフレーバーティー。こちらのアップルティーとレモンティーは中の袋を開けた瞬間、とてもいい香りが漂います。

中にはこんな変わったチョコレートもありました。カヤトーストでおなじみのカヤがチョコレートになっているようです。

デザインオーチャード(Design Orchard)※2019年1月追加!

住所 | 250 Orchard Rd, Singapore 238905 |
営業時間 | 10:00-21:30 (日-木)、10:00-22:00 (金・土) |
こちらは2019年1月25日にオープンした新しいモールで、61のブランドのアパレルやグッズなどが売っています。
各ブランドは伊勢丹やTANGなど、様々な有名デパートにも入っていますが、このモールにはシンガポール発のローカルブランドのみを揃えています。シンガポールのデザイナーによるアイテムを探すなら、こちらを覗いてみるのもよいでしょう。
プラナカン調のコースターやクラッチバッグ、スカーフなど、色合いがとても鮮やかです。

モールの一角にある食品コーナー。ローカルフードに使われる各種調味料や紅茶、購入金額がチャリティへの寄付になる、The Animal Projectの食器やグッズなども手に入ります。


番外編
最後に、番外編としてその他の人気お土産スポットをチラっとご紹介します。
- ボタニックガーデン内のギフトショップ(オリジナルの花の紅茶を買うならココ!)
- セントーサ島のマーライオンの一階にあるギフトショップ(マーライオングッズといえば、品ぞろえはここが島内一!)
- リトルインディアにあるムスタファセンター(バラ撒きお土産の定番、アーユルヴェーダ石鹸を買うならココ!)
- FairPriceなどのスーパー(スープレストランのジンジャーソース、カヤジャムをお得に買うなら地域のスーパーがおススメ!)
今回ご紹介したスポットは一部ですが、シンガポール国内の様々な博物館・美術館、ショッピングモールで、オシャレなシンガポールグッズがどんどん増えていますので、これまでとは違うお土産を買いたい!という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。