当サイト「アジアリアン」では、シンガポールの観光や生活に関する情報を、様々なジャンルにわたり紹介していきます。
旅行に行かれるか方や住み始めたばかりの方のために、シンガポールに関する基本情報をまとめてみました。国民全体がバイリンガルで罰則に厳しいイメージがある都市国家シンガポール。以下を目に通して、少しでもイメージを持ってもらえればと思います。
正式名称、人口、民族、宗教など
正式名称はシンガポール共和国。イギリス連邦加盟の立憲共和制の国です。規模は東京都23区、淡路島ほどの大きさしかない都市国家です。時差は日本との差は1時間。
約550万人、そのうちシンガポール市民&永住者は390万人。外国人は約160万人で在住日本人約3万人。約4割が外国人で成り立っている国です。
民族は中華系:75%、マレー系:14%、インド系:9%、その他:2%。宗教は仏教、イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教など様々。若い人は日本と同じく無神教(FreeThinker)の人も多いです。
言語と国歌
国語はマレー語。公用語は英語ですが、中国語、マレー語、タミル語なども広く使われています。電車内のアナウンスも、大きな駅であれば英語→中国語→マレー語→タミル語と4ヶ国語で流れます。
国歌は「マジュラ・シンガプーラ(進めシンガポール)」です。
交通と治安
地下鉄(MRT)やバスなどの交通網は整っているのでストレスなく移動できます。年々MRTの駅は増設されているので、これからますます便利になるでしょう。タクシーも初乗りは3ドルと運賃も安いのです。
治安は日本と変わらないか、日本より安全かもしれません。但し貧富の格差は激しいため、詐欺などの暴力とは関係ない犯罪は日本より多いかもしれません。
とはいえ外国なので、いつ犯罪に巻き込まれるか分かりません。万一の場合は以下に緊急連絡先をまとめておきますので、お役立て下さい。
緊急時連絡先
- 警察: 999
- ポリスホットライン: 1800-225-0000
- 消防・救急車: 995
- 緊急時以外の救急車:1777
- 日本大使館: 6235-8855 (緊急かつ人命に関わる用件については、24時間対応のオペレーターに接続されます)
- 外務省(東京): +81-3-3580-3311(代表)
日本の携帯電話でも上記の番号で掛ける事でつながりますが、繋がらない場合は「+」 – 「65」 – 「頭の0を除いたかけたい電話番号」でダイヤルを試してみて下さい。「+」は、0または*を長押しすると表示できます。
おすすめの観光スポット10選
シンガポールの年間旅行者数は1年約1500万人で、人口の約3倍です。東京都ぐらいの大きさしかない島国ですが観光業には力を入れており観光スポットは沢山あります。
そのため、旅行にやってきたがどこを周れば良いのかわからない、という事態に陥るかもしれません。それについては、トリップアドバイザーの動画が参考になります。
- マリーナ・ベイ・サンズのプールで泳ぐ(宿泊する必要があります)
- ガーデンズ・バイ・ザ・ベイで近未来を体験する
- シンガポール・フライヤーで絶景を楽しむ
- ボタニック・ガーデンでピクニックをする
- チャイナ・タウンで待歩き
- アラブ・ストリートでショッピング
- ホーカーでローカル食を堪能(ラオ・パサが有名です)
- セントーサ島でアトラクションを楽しむ
- ナイト・サファリでワイルドサイドを歩く
- マーライオン公園に行く
シンガポールには、その他にも様々な観光スポットやディープなスポットがありますが、有名どころは上記で押さえれています。まだ行っていない場所があるという人は、是非行ってみてシンガポールを堪能してみてください。
コメントを残す